イベント 【COURSE EXPO開催結果!】オンライン合同企業説明会 学生約50人参加!大反響の飛騨合同企業説明会! みなさんこんにちは! COURSE編集部千葉です。 先日、6月12日にという開催趣旨のもと、飛騨地域初オンライン合同企業説明会「COURSEエクスポ」を開催しました!詳細はこちら 当日は企業さん12社に対しと、多くの方が参加してくれる結果となりました! 今回の記事では、こ...
イベント オンライン企業採用求人 飛騨地域初オンライン合同企業説明会「COURSEエクスポ」開催! オンライン 飛騨合同企業説明会「COUREエクスポ」6月12日14時~17時で飛騨地域で初開催。...
ピックアップ 動画 新着動画できました。第4弾 〜飛騨の企業をムービーで見ませんか?〜 只今、各企業さんと協力をして企業紹介ムービーを作っています! 今回は社会福祉法人飛騨慈光会さんの動画が新しくできました!...
ピックアップ コース動画飛騨市高山市 COURSE企業動画集2019 皆さん、今年はどんな年でしたか? COURSE編集部は今年、冊子作成、動画作成、イベント開催など、様々な活動をしてきました。今回はそんな中から、今後も力を入れていきたい動画を今年の最後に集めてみました!...
イベント EXPOコース企業説明会高山市 COURSE EXPO 2019 IN高山西高等学校〜後編〜 2019年10月29日に高山西高校の就職希望クラスを対象にCOURSE EXPOを開催しました! 今回はその舞台裏と、実際に開催していた内容を前編と後編に分けてご紹介したいと思います!今回は、その後編です。...
イベント EXPOコース企業説明会高山市 COURSE EXPO 2019 IN高山西高等学校〜前編〜 2019年10月29日に高山西高校の就職希望クラスを対象にCOURSE EXPOを開催しました! 今回はその舞台裏と、実際に開催していた内容を前編と後編に分けてご紹介したいと思います!...
インタビュー 社会人飛騨 イマドキ×飛騨〜ハタチが感じる飛騨の存在と働くということ後編〜 今回は、一問一答形式で、飛騨内外のハタチ10人に"飛騨"に対して、また"働く"ということに対してどのような思いがあるかを前編と後編に分けて聞いてみました!今回は後編です!...
インタビュー 社会人飛騨 イマドキ×飛騨〜ハタチが感じる飛騨の存在と働くということ前編〜 今回は、一問一答形式で、飛騨内外のハタチ10人に"飛騨"に対して、また"働く"ということに対してどのような思いがあるかを前編と後編に分けて聞いてみました!今回は前編です!...
ピックアップ 就職高校生 高卒で飛騨に就職するメリットとデメリット 今回は本音インタビューでみなさんから聞いた質問内容の一つである、「飛騨に就職するメリットとデメリット」の回答について詳しくまとめてみました!...
ピックアップ 動画 新着動画できました。第3弾 〜飛騨の企業をムービーで見ませんか?〜 只今、各企業さんと協力をして企業紹介ムービーを作っています!今回は神岡部品工業株式会社さんの動画が新しくできました!...
ピックアップ 社会人高校生 今の社会人が思う「高校時代をより充実させるためにやっておけばよかったこと」 今回は、今の地元社会人たちが思う「高校時代をより充実させるためにやっておけばよかったこと」をいくつかご紹介いたします!...
インタビュー コースサービス奥飛観光開発株式会社高山市 飛騨高山の先輩インタビュー vol.35 奥飛観光開発株式会社 奥飛観光開発 株式会社 先輩社員にインタビュー 羽有 寛人さん プロフィール 羽有 寛人さん 《整備担当》 :3年:高山西高等学校 Q&A この仕事を選んだ理由は 同級生の多くは都会に行きましたが、自分には自然に近い環境の方が合っていました。地元でこの会社で良かったと感じています。 仕事のやりがいは お客様に安心・安全...
インタビュー コースタイム技研岐阜株式会社下呂市製造 下呂萩原の先輩インタビュー vol.29(会社とは、社員のため、 地域のため、お客様のため) タイム技研岐阜 株式会社 先輩社員にインタビュー 田本 泰雅さん プロフィール 田本 泰雅さん 《基板製造課》 :1年:映画鑑賞:高山工業高等学校 Q&A 今の仕事を選んだ理由は 地元で就職したくていくつか会社を選び情報を集め、電気科で学んだ事を活かせるこの会社を選びました。 今の目標は 今は分からない事ばかりですので...
インタビュー コース下呂市土木建設 下呂馬瀬の先輩インタビュー vol.28(地球の彫刻家になりませんか!) 馬瀬建設 株式会社 先輩社員にインタビュー 桂川 大輝さん プロフィール 桂川 大輝さん 《現場監督(研修中)》 :1年 :益田清風高等学校、 東海工業専門学校 :車、ドライブ 今の仕事を選んだ理由は 高校生の時、職場体験で土木に興味を持ち専門学校に進み、地元にある尊敬するこの会社の門をたたき入社しました。 今後...